media-1

コラム


語られなかった東日本大震災 ~Episode 8~

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

『日常への道』

とある船大工の話。
海沿いに建てられた造船所が津波で跡形もなく流された。
造船所は明治創業。100年以上積み重ねてきた歴史が一瞬にして流された。

何もなくなった造船所に一人立ち尽くす船大工。跡取りはいない。
「先代らに面目ない」
その胸には60年間の船大工人生が去来しているのだろう。
語る船大工の言葉は、途切れ途切れだ。目線は自然と下へ落ちる。

と、そのとき。
船大工が何かを発見した。
よく見ると、それは海鳥の巣。
これを見た船大工は、興奮気味に僕に指示する。
「これを撮りなさい!」
「??」
「早く、カメラを回しなさい!」
僕は慌ててカメラを巣に向ける。
巣には卵が3つ。親鳥が片時も離れず、僕らを威嚇する。
そしてカメラを再び船大工へ。
「どうだ、撮れたか?おまえさんいいのが撮れたな!ハハハッ」
さっきまで神妙な面持ちだった船大工は一気に上機嫌になった。
通りかかる漁師を呼びとめ、巣を見せては、
「さっき見つけたんだ。いやあ、びっくりした!」と
何度も同じ話を繰り返している。


(この地はウミネコの産卵地として有名)

東京に戻り、収録したテープをチェックする。
何度見返しても取材した中で一番の笑顔だ。
眠気覚ましのコーヒーを飲みながら、船大工の気持ちを考える。
きっと彼はあの後も、何人の人に同じ話をしたんだろうな。
食卓でもきっと話している。

彼らにとって本当に必要なのは、そうした日常の小さな感動なのかもしれない。
小さな感動の積み重ねで、被災者の元の生活が取り戻されていくような気がした。
植物が芽吹き、ゆっくりと成長してくように・・・。

そうした瞬間と出会えることができたのは何よりも嬉しかった。
できれば、そうした些細な出来事を、じっくりと取材してみたい。

文責:制作部 金澤佑太

 

映像メディアのプロになる!ブログ版

コラム